賃貸マンションを探すときに防音性を重視する方は多いようです。せっかく住み始めた自分の部屋で音のストレスに悩まされるのは辛いですよね。特に音に敏感な方だと、騒音が原因で寝不足になり体調を崩してしまうこともあります。
今回は騒音トラブルを回避するための防音性の高い賃貸マンション選びについて解説していきます!
「賃貸に多い「騒音」のトラブル」?
集合住宅において騒音はとても多いトラブルです。他の部屋からの大声や笑い声に悩んでいる方、子どもやペットの声が迷惑になっていないか心配な方、仕方ないと分かっていつつも洗濯機や掃除機などの生活音が気になる方など、騒音に関係するストレスは人それぞれです。
このようなストレスで後悔しないためにも、騒音トラブルが起こりにくい防音性の高いマンションを選ぶのが重要です。
「防音性の高いマンションとは?」
「マンションの構造」
マンションには木造、鉄骨造、鉄筋コンクリート、鉄骨鉄筋コンクリートなどの構造があります。一般的には壁の密度が高い鉄筋コンクリートや鉄骨鉄筋コンクリートのマンションが防音性が高いと言われていますが、すべての物件が必ず防音性が高いわけではないのであくまで目安程度に覚えておきましょう。
また鉄筋コンクリート造のマンションには、柱がなく壁と床で建物を支える壁式構造と、柱と梁で建物を支えるラーメン構造があります。防音を意識するなら壁式構造の方が壁に暑さがあるので安心です。
「隣接する部屋との間取り」
マンション自体の構造だけでなく、隣接する部屋との間取りも重要です。例えば自分の部屋の居室と隣の部屋の居室が壁一枚で接しているのと、間にクローゼットや押入れなどが入った上で隣接しているのでは後者の方が生活音が気になりません。
また、隣接する部屋が少ない角部屋も音で悩まされる可能性が低くなるのでおすすめです。
「窓サッシや窓ガラス」
マンションの外からの音をどれだけ防げるかは、窓ガラスやサッシのスペックによります。窓サッシの遮音性は日本工業規格(JIS)によってT-1~T-4にランク分けされています。これは数字が大きくなるほど遮音性が高くなりますが、街中のマンションであればT-1以上、道路や線路沿いのマンションならT-2以上が目安です。
また、窓ガラスも防音仕様の5mmや8mm、または2枚の間に緩衝材を挟んだ窓ガラスなら防音性が高いです。
「防音性の高いマンションを選ぶためのポイント」
「構造や間取りを確認する」
先ほどもお話した通り、マンションの構造や間取りによって音が気になりにくい物件かをある程度判断することができます。気になるマンションの構造や間取りを教えてもらったり、内覧の際に直接見て確かめてみましょう。
「過去に騒音トラブルが起きていないかを確かめる」
不動産屋にそのマンションで過去に騒音トラブルが起きていないか聞いてみるのもひとつの手段です。間取りや内覧からは気になる点を感じなくても、過去に騒音トラブルが頻繁に起こっている物件には何かしらの見えない要因が隠れている可能性があります。
「入居者のモラルを見る」
マンションのルールを見て「楽器演奏不可」「ペット不可」などの項目があるなら、そのマンションは比較的静かだと推測できます。
しかしここで注意したいのが、マンション入居者のモラルです。マナーがあまり良くないと、このようなルールに違反して暮らしている入居者もいるかもしれません。入居者のモラルはそのマンションの共有部分がどう使われているかである程度判断することができます。ゴミ置き場が汚かったり、駐輪場が乱雑に使われている場合は要注意です。
「隣接している入居者の家族構成を聞く」
他の入居者については個人情報になるので詳しく知ることは出来ませんが、小さな子どもがいたりペットを飼っている家庭がないかぐらいの情報なら教えてくれます。特に左右隣接する部屋と真上の部屋に子どもやペットがいないかは最低限確認しておきたいところです。
また、なるべく自分と生活時間帯が同じ入居者が住んでいるマンションを選んだ方が騒音トラブルが起こりにくいです。ファミリーや大学生、夜勤の単身者など、生活時間帯がバラバラな人たちが集まっているマンションは生活音が常に響く環境になってしまいます。
「マンション周辺の環境と防音設備の充実度をチェック」
マンション内の音だけでなく、マンションの外から入ってくる音もストレスの原因になり得ます。近くに大きな道路や線路などがある場合は車や電車の音が、繁華街の近くにある場合も通行人の声が気になることがあるかもしれません。
しかし、こういった立地のマンションはあらかじめ騒音を想定して防音設備が充実している場合もあります。周辺環境のわりに部屋の中が静かだったというケースもあるので、内覧で実際に部屋に入ったときの感覚を大切にしましょう。
「事前のチェックでトラブル回避!」
契約前から念入りにチェックすることで、賃貸マンションでの騒音トラブルを回避することができます。快適な暮らしのためにもポイントを抑えておきましょう!