マンションを購入したり賃貸するとき、間取りや立地だけでなく、空き次第では階層も選べることがあります。同じマンションでも階層によって価格が違うので、自分にあった階層をしっかり選んでいきたいですよね。
今回はマンションの階層による暮らしやすさの違いを、メリット・デメリット両方の面から比較していきましょう!
階層によってマンションの価格が違う理由は?
そもそも、同じマンションで間取りも変わらないのに階層によって価格が違うのは何故なのでしょうか?
分譲マンションに限らず、賃貸マンションでも上の階になればなるほど家賃は高く設定されていることがほとんどです。階層に角部屋などの要素も加われば家賃はさらに上がります。
一般的にマンションは上の階の方は眺望がよく、日当たりや通気性にも優れています。また、道路から離れている分騒音も軽減されるので、下の階よりも比較的住みやすくなります。特に高層のマンションが立ち並ぶような都会では、低層階の部屋は日当たりに期待できないことがあります。
これらのことから住みやすい高層階に人気が集まり、高層階の方が家賃が高めに設定されています。
階層別マンションのメリット・デメリット
では、マンションの階層によって暮らしにどのような違いが出てくるのでしょうか。ここからは1階、2階以上の低層階、高層階に分けてメリット・デメリットを解説していきます。
1階
1階に住むメリットは気軽に外出がしやすいことでしょう。エントランスや駐輪場が部屋から近いため、買い物後などに大きな荷物を持っていても行き来がしやすくなっています。また、外に出るのにエレベーターを使う必要がないため待ち時間が発生せず、急いでいるときや忘れ物をしてしまったときにも便利です。
また、下の階に部屋がないので子供やペットの足音で迷惑をかける心配も減ります。
デメリットは外からの視線や騒音が気になりやすいこと、虫が入ってきやすいこと、2階以上の部屋に比べるとベランダに侵入されやすい可能性があることです。特に女性のひとり暮らしでは、1階は避けられることが多いです。
2階以上の低層階
2?4階程度の低層階であれば移動に階段も使いやすいため、エレベーターが混みやすい朝のラッシュ時も待ち時間が発生しにくいです。健康のために階段で登り降りするのも続けやすい階層と言えるでしょう。
また、低層階は高層階に比べると価格は安くなりますが、マンション内の共用スペースは住む階層に関係なく同じように使うことができます。もしもマンションについているゲストルームやラウンジなどにメリットを感じて入居する場合は低層階の方がお得になるかもしれません。
デメリットとしては1階と同じく視線や騒音、虫などが挙げられますが、1階と比べると幾分かはましになるでしょう。しかし、空き巣などの発生率を見ると、やはり高層階よりも確率は高くなっているようです。
高層階
高層階に住むことはそれだけでステータスと感じる方もいるのではないでしょうか。特に20階以上の階数がある超高層マンションはタワーマンションと呼ばれており、都会を中心に増えていて人気を集めています。
高層階のメリットはやはり眺望のよさで、高層になればなるほど周りに建物が見えなくなります。天候や時間帯によってさまざまな景色を楽しむことができるでしょう。
地上から離れているので騒音も少なく、部屋の中を見られることもないので視線も気になりません。空き巣被害の発生も少なくなっています。プライバシーや防犯性を重視するのであれば高層階は最適でしょう。
デメリットは低層階に比べると価格や家賃が高めなのと、エレベーターの待ち時間が長いことです。高層階であれば階段も使いにくい高さになるため、外出は時間に余裕を持った方が良いでしょう。
また、タワーマンションなどの高層ビルでは地震発生時に建物自体が崩壊してしまうのを防ぐため、制震や免震といった工夫がなされています。このため建物自体は崩壊しにくいものの、高層階では地上で感じる揺れよりもより大きな揺れを感じます。
自分に合った階層選びを
マンションには階層によって異なるメリット・デメリットがあります。よって一般的に人気な高層階に住むことが、全ての人にとって最適であるとは限らないのです。
また、1階に住むデメリットでご紹介した防犯面も、マンション自体のセキュリティがしっかりしていればさほど気にならないことがあります。そのマンションの強みによってデメリットとなる部分が解消されていることもありますので、気になるマンションは一度足を運んで実際に見てみましょう。
今回ご紹介したメリット・デメリットをもとに、自分にとって一番暮らしやすい階層はどこなのかを検討してみてくださいね!